中国・台州
![]()
200社が10社に。
台州? TAIZHOU
広さ4万平方メートルの敷地に船台が7つ。
使われているのは1つのみ。
その船台で全長100mに満たないタンカーを
20人足らずの工員が組み立てている・・・。
2004年設立の同社は最盛期は300人の従業員がいた。
この会社から東へ1km。
錆び付いた11基のクレーン。
倒産して地元の裁判所に差し押さえられている・・・。
台州は元々が投機を好む土地柄。
2000年に入って民営造船所が相次ぎ設立され一時は200社を超えていた。
「一昔前はコストの2倍で船が売れていたのだから誰もが造船業に参入した」
親類などから、かき集めた資金で海や川沿いの土地を確保。
造船所を作った。既存船を分解して描いた設計図を基に次々と船を造る。
作り手が投機狙いなら買い手も投機筋。
新興国経済の成長による船舶市場の拡大を見越し
実績の乏しい造船所にも発注した。
そんなバブルもリーマンショックで急速にしぼんだ。
一気に仕事量が激減し、積み上がった生産能力は過剰となり
受注獲得のための安値競争が激化した。
値引きしても受注できない中小の造船所は次々につぶれている。
中国発の供給過剰の波は韓国に波及する
![]()
韓国南部 昌原市 韓国造船第4位のSTX造船海洋が本社を構える。
リーマン・ショックに伴う船舶の受注不振からSTXは資金不足に直面。
今年の5月に自力再建を断念した。